#014

寒暖差があるほど、髪にダメージを与えるのはどうして?

知る 2019.02.15

じつは自律神経が関わっている!?

寒暖差と髪のダメージ……。一見関係のないように思えますが、じつは髪の美しさを大きく左右する要因のひとつが「温度の変化」なのです。

 

温度の変化によるさまざまな症状は、いま耳鼻科やスキンケアの分野でも、注目が集まっています。

 

たとえば、鼻の粘膜の血管が過敏に反応してアレルギーに似た症状を引き起こす「寒暖差アレルギー」ということばが席巻しているように、季候の変化や、寒い外出先から暖房のきいた室内に入ったときの急激な温度差などにより体温調節がうまくいかなくなることで、自律神経の乱れが生じます。

頑張るときに優位になる交感神経と、リラックスしたときに優位になる副交感神経で自律神経の調和が保たれているため、両者のバランスが崩れると血流が低下して髪にも栄養が行き届かなくなり、パサつきや広がりなどの悪影響が出てしまうのです。

季節の変わり目に必要なのは、正しい生活習慣

寒暖差に負けないためには、当たり前のことですが生活習慣を崩さないことが大切になります。

とくに冬から春にかけての時季は、動物が冬眠から目覚めるように、新しい世界に飛び出すパワーが必要でエネルギーも使います。

逆に夏から秋にかけては、夏に溜まった疲れが一気に出て体調不良を起こしやすい時季でもあります。

季節の変わり目はとくに、毎日の生活に気をつけたいですね。

  • ◇早寝早起きをする。
  • ◇朝日を浴びる。
  • ◇睡眠をしっかりとる。
  • ◇決まった時間に食事をする。
  • ◇刺激の強い食べものは避ける。
  • ◇エアコンの設定は外気と差をつけすぎない。
  • ◇トイレやバスルームの温度に気をつける。
  • ◇いい香りに包まれる。
  • ◇心地いいと思うヘアケアアイテムを使う。

このように、日々の心がけで、寒暖差による髪のダメージを防ぐことができます。

 

 

 

  • 大島椿コーポレートサイト
  • つばき座
  • 大島椿オンラインショップ
  • 大島椿ファンプログラムメンバー募集!